Shokuto Kiryu
「織都」桐生市
桐生市は古来より機織りが盛んで、絹織物や繊維業にまつわる伝統建築が多く残っています。
その歴史から「織都」と呼ばれ、その伝統は今も引き継がれています。
渡良瀬渓谷や赤城山などの自然、そして伝統が息づく桐生をぜひ体験してください。

桐生八木節祭り
桐生市最大のイベント「桐生八木節まつり」。
県内外から訪れる多くの観光客と、
この日を心待ちにしていた地元の参加者によって
桐生の街は熱気と興奮に包まれます。
(8月の第一金・土・日曜日)

伝統的建築
桐生市の中心市街地である「本町通り」周辺の町が作られたのは、今から400年以上前のこと。
かの徳川家康の命令によって、町立てが行われました。
江戸後期~昭和初期の姿を残す重要伝統的建造物群保存地区となっています。

グルメ
群馬県のうどんの聖地といわれる桐生で生まれた「ひもかわ」やB級グルメ「ソースかつ丼」など、桐生グルメをお楽しみください。
「ひもかわうどん」は、麺の横幅が広く、薄く平べったい形をしています。
お店によって麺の幅も長さも違うのも楽しみ方の一つです。
桐生の「ソースカツ丼」は、全国にあるソースカツ丼の元祖とも言われています。さらっとした甘めのソースがしみ込んでも、カリッとしている衣が絶品です。
